 |
「早起きは三文の徳」って言うじゃな〜い? ←漢字が「得」じゃない事を今知りました(^^;)>
朝露に濡れた原っぱの雑草が、こんなにもきらきらしく! グレイト!
「良い写真を撮るには朝早く起きろ」的な話を聞いた事もありますし、普段とちょっと違う風景が新鮮でいいんですよね。光の角度が鋭くて陰影が面白いし。(普段から早起きしている方にとっては、日常風景だったりするでしょうが(^^;))
|
 |
いいですよね、キラキラ…☆ 時間による光量の変化のせいか?彩度が上がって参りました。 |
 |
地面を多い尽くすクローバー。11月なのに、こんなにみどみどしい(一面緑色って意味ね)だなんて…。元気だね〜。
よーく探せば、四葉とか見つかるかも?←私は無理(^^;) |
 |
ノボタン(野牡丹)。とても上品かつ艶やかな色。
花の名前がわからない時は、Google画像検索で、写真をアップロードして検索するといい感じですよ〜(*´▽`*) |
 |
どこかの温室に咲いていた熱帯性睡蓮。ああ、きれい…! |
 |
同じく。 |
 |
さらに。
ピンクとか白とか、他の色もあるんだけど、なぜか青色系ばかりのチョイスになってしまいました(^^;)> |
 |
ガーデンミュージアム比叡に咲いていた、見慣れない花。上記の方法でググッてみたら、緑溢れるバックに幸せそうな人物の写真(主に白人)ばかり色々出てきてちょっと面白かった。で、結局花の名前はわからず(^^;) |
 |
たんぽぽ。白いってだけでも「おっ、ちょっとこれめずらしい!」って思うんだけど、11月に咲いていたのでさらにレア度アップ。むしろ「寒さで色が抜けた?」とか思った。
たんぽぽはたくましい上に綿毛がかわいいので好きです。名前もなにげに面白い。 |
 |
「菊」と「紫」は両方私にとって秋を連想させるキーワード。 |
 |
こちらも菊。真ん中部分がゴージャス。 |
 |
さらに菊。ちょっと菊っぽく無い感じの菊。花びらがフリルっぽいというか、和洋折衷というか。 |
 |
近場の公園の広い花壇が、一面燃えるような色になっておりました。花はマリーゴールド。これも菊科。よく花壇に植えられているやつですな。長い間咲いてる気がする。
中学生の時に花壇の手入れをしていて、この花の強烈な匂い(とてもくさいんだよ…)をかいで、「きれいな花なのになあ…」って思った事がありマス。以来、この花を見ると「あ、臭い花だ」と真っ先に頭に浮かびます(^^;)見た目はとてもゴージャスなのですが…。
そう言えばタイの神様に供えられているお花(花数珠=プアン・マーライ)もマリーゴールドだった。←季節によって違うのかも。
バックに映っているのは何かの木の紅葉。秋ですなあ〜。 |
 |
京都の三千院。あいにくの曇り空だったんだけど、全体が落ち着いた感じになって良かったかな〜。 でもまた天気の良い日にリベンジしたいと考えている。苔が綺麗な場所でした。絵になる。 |
 |
赤目四十八滝。 周囲に降り積もった落ち葉がもっと紅葉してたら、また綺麗だったんだけど。
ここも渓谷なので、薄暗くて、写真撮るの難しい〜。 |
 |
京都、元吉町、新橋通りで見かけたお店の壁。屋根瓦でモザイクかコラージュみたいになってて、ステキだった。 |
 |
御在所。中腹は紅葉まっさかりで、ロープウェイからの眺めが絶景だったけど、山頂はすっかり冬景色で無彩色の世界。寒かった。 |
 |
早朝の冴えた空気の中でのみ存在を許される朝露。 |
 |
植物園で見かけた花。中央だけピンク色ってのが、何ともおくゆかしい感じでかわゆい。周囲は白黒に加工致しました。 |
 |
長い季節咲いているあざみ。でもそう言えば、春から秋にかけてどの季節に見かけても、春なら「春だな〜」って思うし、他の季節もまたしかり。それぞれの季節をしっかりと感じる。なぜだろう。タンポポはそうは思わないのに。 |
 |
奈良県の長谷寺の木のウロに生えてたキノコ。ハナガサダケだろうか?とにかく可愛い。薄暗いのをちょっと加工したら、なんか昔の新聞のカラー写真みたいというか、白黒写真に無理やり色を付けたような、妙な感じに(笑) でもオレ、嫌いじゃないぜこういうの。(菅井家長男風に) |
 |
奈良公園の鹿。黒く濡れた大きな瞳がとても可愛い。でも奴らの腹が減っている時に鹿せんべいをあげようとすると、集団で服を引っ張ったり頭突きをしたりして襲いかかってくるので、結局鹿せんべいを撒きながら逃げないといけないはめになる。悪さをする奴はしつけと称して軽くでも叩いてやりたいと思うのだが、人目が気になってできない(笑)これでは観光客はなめられる一方なのでは!何か対策を!!
一方、日祝日の夕方近くなど、充分な餌にありつけた日には、鹿せんべいを口元に持って行ってもしらんぷり。しょうがないので自分でちょっと食べてみた。
おいしくなかった。 |
 |
近場の荒地。うしろにある白っぽい木はグミかな?あんまり綺麗な風景ってわけでも無いけど、色合いが秋らしいなって思って。 |
 |
曽爾高原のすすき。美しいです。 |
 |
大台ケ原。日暮れ間近。 |
 |
愛知県豊田市小原町の四季桜。春の主役ソメイヨシノより控えめな花。だけどそれが秋という季節には合うように思う。 |
 |
ブルーボネットのハロウィン夜間営業。あちこちにかぼちゃや色んな飾り付けがあって可愛いかった。手前に点々とあるのは、たぶん黄色いコスモス。ブルーボネット好きだわ〜。 |
 |
静岡市内の通りのライトアップ。寒い夜のお楽しみ。 |